トイレ、床、壁作り。。。

こんばんは!COCONEELオーナーの松田です!

外国人向けに英語造語にしてみました。

「ここにいる」と読みます。


融資関係がいったん止まっているので、

毎日毎日DIYをしてます!


様子を見に遊びに来てくれる人もいて

とてもうれしいです!


日に焼けて、夏前に真っ黒ですよー笑


さて、

トイレ工事について、


便器は業者に頼んであるのですが、

壁や天井は自分らでDIYします。


↓ぶっ壊す前↓

汚いですねー笑


釘をひとつづつ取ったり、バールのようなものでたたいたりして、

壁を取っ払いました!

壁のアスファルトが尋常じゃない重さでね笑

ほんまつぶれるかと思った。

父さんと僕の腰が一晩やられました笑


ここから寸法して、木材そろえて、

骨組み?は完成してます!


ここから先は業者がコンセント付けたり、

便器変えるので、隙間をコーキングできるところはしたりして

壁を取り付ける寸前まで完成させました。


トイレはここでいったん終了ですね!


そして、寝室になります。


父さんの秘密基地化してたので笑

荷物が多すぎて途方にくれました・・・笑


頑張って別場所へ移動させ、畳を剥がしました。

捨て張りは、15㎜を使用してました。

フローリング化にするため、厚さを計算しなおさないといけません。

元の高さまで80㎜必要なので、

・フローリング15mm

・捨て張り12mm

・垂木45mm

これで畳の時とほぼ同じ高さになる計算でした。


しかし!

もう一方の部屋は、元の高さまで70㎜・・・。

継ぎ足しの部屋だったらしいので高さが微妙に違いました。。。

(めんどくさい笑)


いろいろ計算した結果、

・フローリング15mm

・捨て貼り12mm

・ツーバイフォー38mm

ほぼほぼ同じ高さになりました!


今度資材を買ってこようと思います♪


というわけで、壁も剥がして寝室は今丸裸の状態です!

断熱材、化粧板、天井材

買うものたくさんやー


あ、山口県、阿知須にあるナフコ阿知須店で、

床材専門店ばりにたくさん資材がありました!

そこで選定しながら資材を揃えられるかもしれません!


まだまだDIYは続くのである。。。

【公式】TRIP BASE COCONEEL|ゲストハウス&カフェパブ「ここにいる」

山口県美祢市秋芳町秋吉2943-1 |秋吉台・秋芳洞バスセンター徒歩10分|ゲストハウス|カフェ&パブ|バー|誰もが3億年の旅をしたくなる|のんびりカフェ|かっこよくビールを飲む

0コメント

  • 1000 / 1000