無表情なアルミ引き戸をおしゃれに!

COCONEEL(ここにいる)の松田です!


いきなりですがドアって大事ですよね・・笑


・Before

昔の店舗らしく、入口のドアが古臭い感じがする・・・


アルミ(銀色)って・・・

お洒落にしたい・・・

もっと重厚感のある入口かつ気軽に入れるポップなやつがいい。


妄想は止まらないです!


ベターな茶色にしようと計画してたのですが、

いざペンキコーナーに行くと、あまりの豊富さに松田さんは悩んでしまう・・・

急遽予定変更してノリで青を購入してしまった笑

アルミに塗るので、下地がとても大事なんです!

いきなりペンキだと長持ちせず、すぐに剥がれてしまうとのことなので、

メタルプライマーという、ペンキの接着剤みたいなのを一緒に買いました。

ガラス面にはちゃんとマスキングして、

アルミ部分をまず、240くらいのやすりで粗くしました!

そして雑巾で拭いて、メタルプライマーをスプレーしました。

触った感じ、多少粘着系なのかなと思ってましたが、

案外サラサラでした。(ちょっと不安になる。)

自分を信じて、

いざ青(空色)のペンキを塗る。

思いのほか青すぎてやりすぎた感があるけど、

青好きだからいいやと思いこむ笑


このあとしっかり二度塗りしました!

運悪くCOCONEELの社員(実家の猫)が遊びに来てしまい、

頼むから踏まないでくれと、祈る。


にゃ~ん

サンディングして(裏表)、スプレーして乾かして(裏表)、

ペンキぬって乾かして(裏表)、2度塗りをする(裏表)。

それを4枚の扉にやった。

まる2日かかりました!15時間!

案外好評!

父さんは「派手じゃのぅ!」とのこと笑

逆に目立つのでよし!超きれいに塗れた!2度塗り最強!


アルミ感をどうしても出したくなかったので、

アルミの枠部分は、木を張って隠しました!

まだ途中ですが、こんな感じになりそうです!

アルミ色が目立たなくなるだけでお洒落になりますね!


外側だけでなく、内側も木で隠しましたよ~


・Before

・After

下の格子みたいのは、なんと障子枠です!

障子枠に、バーナーで焼いた杉板を張り付けて、

アルミ色を隠しました!


うちの嫁ちゃんも手伝ってくれました!

(支えるだけ←相当助かる)

という感じで、

入口はもっとこだわってDIYしたいと思います!


次回は寝室の壁を作りたいと思います。

実は今日骨組み作ったんです!

ほなまた!

【公式】TRIP BASE COCONEEL|ゲストハウス&カフェパブ「ここにいる」

山口県美祢市秋芳町秋吉2943-1 |秋吉台・秋芳洞バスセンター徒歩10分|ゲストハウス|カフェ&パブ|バー|誰もが3億年の旅をしたくなる|のんびりカフェ|かっこよくビールを飲む

0コメント

  • 1000 / 1000